ポケモンカード シロナのガブリアスexデッキ 回し方 レシピ&新レギュ 構築 初心者向けに使い方も スタンダード 2025.3時点 G・H・Iレギュ

本ページはプロモーションが含まれています
カードゲーム
スポンサーリンク

本記事の内容

  • シロナのガブリアスexにて相性の良いカードを紹介していきます。
  • デッキの構築案をシリーズ販売毎に紹介していきます。【最新内容紹介】
  • デッキの動き方を説明します。

ポケモン枠

シロナのガブリアスex

スクリューダイブ、リューノバスター共にエネルギーの必要枚数は少なくて済みますが、ダメージは控えめとなっています。

シロナのロズレイドを並べてワザのダメージを上げていくことが必要となりそうです。2体並べてもリューノバスター320ダメージと2進化ポケモンに少し届かないです。

シロナのガバイト

1進化も強いタイプのポケモンです。特性おうじゃのよびごえで毎ターン「シロナのポケモン」を1枚手札に加えることができる強力な特性を持っています。

シロナのガバイトにさえ進化できれば継続的に「シロナのポケモン」を手札に加えることができるので、場が構築できそうです。

シロナのロズレイド

特性グローリーエールで自分の「シロナのポケモン」が使うワザのダメージを上げるために採用します。

シロナのロズレイドが複数体並べばその数分効果も重複可能なので必要ならば並べて火力アップをしたいところです。

シェイミ

ベンチポケモンをワザのダメージから守るはなのカーテンを持っており、進化前のポケモンを守っていく為にも採用しておきたいカードになっています。

ポケモンのどうぐ枠

シロナのパワーウエイト

シロナのガブリアスexにつけることでHP400と高HPポケモンとなります。HP400もあれば1回のワザできぜつさせられるという事も少ないでしょう。

ワザマシン デヴォリューション

スクリューダイブ、リューノバスター共にダメージが低めで1発できぜつさせることを狙っていくタイプのデッキではありません。

ダメカンの乗った状態のポケモンが多くなることが想定されるので、進化を退化させてきぜつさせるという事が有効になりそうです。

デッキレシピサンプル

ポケモン枠 21枚
カード名採用枚数
シロナのガブリアスex3枚
シロナのガバイト4枚
シロナのフカマル4枚
シロナのロズレイド3枚
シロナのロゼリア3枚
シロナのミカルゲ1枚
キチキギスex1枚
マシマシラ1枚
シェイミ1枚
グッズ枠 14枚
カード名採用枚数
ネストボール1枚
ハイパーボール2枚
なかよしポフィン4枚
ふしぎなアメ1枚
大地の器2枚
夜のタンカ1枚
ポケモン回収サイクロン1枚
カウンターキャッチャー1枚
すごいつりざお1枚
サポート枠 10枚
カード名採用枚数
ペパー4枚
ナンジャモ4枚
ボスの指令2枚
ポケモンのどうぐ枠 6枚
カード名採用枚数
シロナのパワーウエイト3枚
ワザマシン エヴォリューション1枚
ワザマシン デヴォリューション2枚
スタジアム枠 2枚
カード名採用枚数
ボウルタウン2枚
エネルギー枠 7枚
カード名採用枚数
基本闘エネルギー5枚
基本悪エネルギー2枚

デッキの回し方

序盤

シロナのガバイトに進化することができれば特性おうじゃのよびごえで毎ターン「シロナのポケモン」を手札に持ってくることができるので安定的にデッキを回せるでしょう。

進化前のたね・1進化ポケモンがやられてしまうと盤面がどうにもならなくなってしまうので、相手によっては序盤からシェイミをベンチに出しておくことも必要です。

中盤

シロナのガブリアスexへ進化させ攻撃していきます。シロナのロズレイドも並べて火力アップも狙っていくと良いでしょう。

シロナのガバイトも残しておき、ポケモンの展開にするのも良いでしょう。

終盤

シロナのガブリアスex自体のワザ火力は低めなこともあるので、複数回攻撃しきぜつを狙っていくことになります。

相手が進化ポケモンならばワザマシン デヴォリューションで退化させきぜつを狙っていくのも良いかも。

コメント

スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました