ポケモンカード ブースターexデッキ 回し方 レシピ&新レギュ 構築 初心者向けに使い方も スタンダード 2025.1時点 G・H・Iレギュ

本ページはプロモーションが含まれています
カードゲーム
スポンサーリンク

本記事の内容

  • ブースターexサンダースexにて相性の良いカードを紹介していきます。
  • デッキの構築案をシリーズ販売毎に紹介していきます。【最新内容紹介】
  • デッキの動き方を説明します。

ポケモン枠

ブースターex

後攻1ターン目にバーニングチャージができることが理想の動きとなります。

バトル場のイーブイからブースターexへ進化。イーブイの特性ブーストしんかで最初のターンでも進化できます。アカマツを使い炎エネルギーをつけるか手札へ、もう1枚は手札に加えてブースターexにつけます。

または、きらめく結晶をつけ、エネルギーを1枚つける。

サンダースex

ブースターexとワザに必要なエネルギータイプが同じため採用しやすいカードです。

サンダースexはにげるエネルギーが必要ないため即ベンチに下がり、再び出せばドラバイトが使えます。

ニンフィアex

きらめく結晶があればエンジェライトも使えなくはありません。無理しての採用は必要ないですが、環境次第ではいれておいても良いかもしれません。

イーブイex

「イーブイ」から進化するポケモンexにしか進化できませんが、進化元として採用できます。

ポケモンex&テラスタルポケモンなので、いきなりきぜつという事は少なそうです。ただしポケモンexの為、計画的に進化しておかないとサイドを2枚とられやすいポケモンとなってしまうので注意が必要です。

イーブイ

バトル場にいれば自分の最初の番でも進化ができるブーストしんかを持っています。

後攻ならばサポートアカマツ次第ではありますが、ブースターexサンダースexのワザを使う事もできます。

あくまでも特性はバトル場で働くので、ベンチに置いておかざるを得ない時はやられやすくなります。

ビクティニ

ブースターexなどの炎タイプの進化ポケモンが使うワザのダメージを上げるポケモンとなります。

複数体並べるとさらにダメージが出ますが、ベンチの枠もあるので採用する場合は注意しましょう。

ブースター

サンダース

グレイシア

各種ポケモンexではないイーブイから進化するポケモンも採用できます。メインとなるポケモンと必要なエネルギーが一致していれば無理なくデッキに入れることができます。

グッズ枠

ガラスのラッパ

「テラスタル」ポケモンが場にいるときのみ使用できるカードです。ベンチの無色ポケモン限定ですがトラッシュから2匹までに基本エネルギーをつけることができます。

イーブイexイーブイでないとエネルギーをつけることができないので注意が必要です。進化する前にガラスのラッパを使ってから進化しましょう。

テラスタルオーブ

「テラスタル」ポケモンを1枚手札に加えることが出来るカード。イーブイexブースターexサンダースex他候補があれば多めに「テラスタル」ポケモンの採用が見込めるので入れても良いカードでしょう

なかよしポフィン

進化元のイーブイ、テラスタル関連も採用すればホーホースピンロトムなど効果の対象となるポケモンが多く採用されますので必須カードとなります。

サポート枠

アカマツ

違うタイプの基本エネルギーを2種選び、1枚は手札に残りをポケモンにつけるカード。

ブースターexバーニングチャージサンダースexフラッシュスピアが後攻1ターン目から使う事を可能にするカードです。

ブースターexバーニングチャージを後攻1ターン目に決め、ベンチにも基本エネルギーをつけることができれば理想的な動きとなります。

ブライア

ポケモンのどうぐ枠

げんきのハチマキ

ビクティニと合わせてダメージを上げていくカード。グラビティーマウンテンと合わせて2進化ポケモンexも一発できぜつさせることを狙っていきます。

きらめく結晶

「テラスタル」ポケモンのワザを使うためのエネルギーを1つ少なくするカード。しかも、どのタイプを少なくしても良いという。

イーブイから進化する種類を増やすことも十分にできるカードとなります。

マキシマムベルト

ブースターexバーニングチャージサンダースexフラッシュスピアがポケモンexに330ダメージまで出せます。

グラビティーマウンテンが無くともHP330まできぜつさせることができます。

スタジアム枠

グラビティーマウンテン

2進化ポケモンのHPを-30するカード。ブースターexカーネリアンげんきのハチマキビクティニで300ダメージまで出すことができるとHP330のポケモンexまできぜつさせることができます。

相手の主力が2進化ポケモンの場合の対策として採用も有りでしょう。

スタンダードデッキサンプル

ポケモン枠 20枚
カード名採用枚数
イーブイex3枚
ブースターex2枚
サンダースex2枚
イーブイ3枚
ヨルノズク3枚
ホーホー3枚
スピンロトム1枚
ビクティニ2枚
スボミー1枚
グッズ枠 15枚
カード名採用枚数
ネストボール2枚
なかよしポフィン3枚
テラスタルオーブ3枚
大地の器2枚
ガラスのラッパ2枚
ポケモンいれかえ1枚
カウンターキャッチャー1枚
すごいつりざお1枚
サポート枠 11枚
カード名採用枚数
アカマツ4枚
ナンジャモ3枚
ペパー3枚
ボスの指令1枚
ポケモンのどうぐ枠 3枚
カード名採用枚数
きらめく結晶1枚
げんきのハチマキ1枚
ワザマシン デヴォリューション1枚
スタジアム枠 2枚
カード名採用枚数
グラビティーマウンテン2枚
エネルギー枠 19枚
カード名採用枚数
基本炎エネルギー3枚
基本水エネルギー3枚
基本雷エネルギー3枚

コメント

スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました