このデッキのプレイはどんな感じ
1ターン目
マナチャージ:1マナのみで終了
2ターン目
マナチャージ:2マナ
3ターン目
4ターン目
マナチャージ:4マナ~6マナ
- 【クック・轟・ブルッチ】召喚⇒【覇炎竜 ボルシャック・ライダー】召喚(【アシスター・コッピ】がいる事が前提)
- 【ボルシャック・アークゼオス】召喚(【コッコ・ルピアGS】がいる事が前提)
5ターン目
マナチャージ:5マナ
- 【覇炎竜 ボルシャック・ライダー】召喚(【コッコ・ルピアGS】がいる事が前提)
5ターン目あたりで【覇炎竜 ボルシャック・ライダー】が出せそうです。出せないとなるのちょっと厳しい感じな状況です・・
他文明と組み合わせるのはどう?
今回考えたDM22-RP1 デュエル・マスターズTCG ゴッド・オブ・アビス 第1弾「伝説の邪神」以降のカードをメインでは他文明との混色はあまり有効ではなさそうですが、全てのカードの中から考えれば可能性はあります。
自然文明
ドラゴン系では火と自然の2文明でデッキを組むことも多いです。自然の強力なマナブーストを生かしていく戦略となります。いればコスト軽減できるクリーチャーに頼らずとも、マナゾーンが増やせる。
メンデルスゾーン

2マナ加速できる可能性のあるカード
ボルシャック・栄光・ルピア

マナゾーンにタップしておくが、そのカードがドラゴンならもう1枚マナが増えるカード。一気に2マナ加速できる可能性があるカード。自身もドラゴン持ちである。
マナゾーンの加速カードに優秀なカードは多いのですが、主力となるカードはコスト6以上のカードが多くなってしまい【アーマード・メクレイド5】との相性はあまり良くありません・・・
コメント