本記事の内容
- ガオガエンexを使った相性の良いカードを紹介していきます。
- デッキの構築案をシリーズ販売毎に紹介していきます。【最新内容紹介】
- デッキの動き方を説明します。
ポケモン枠
ガオガエンex

特性ハッスルプレーによって、ワザのブレイズボムが1エネルギーにて使える可能性があるカードです。1エネルギーで240ダメージ+相手のバトルポケモンをやけどは強いです。
他にもワザマシンの無色エネルギー分も減らすことができるので、ワザマシン やみうち、ワザマシン かじばのいっぱつも条件を満たせばエネルギー無しでも使えます。
ただし、ハッスルプレーは相手のベンチポケモン数に依存している為、相手がベンチポケモンを展開してこないという事も有るので、2・3エネルギーが必要になる場合もあるという事も想定しておくと良いでしょう。
トータルダメージ | きぜつライン | |
---|---|---|
ブレイズボム | 240ダメージ | たねポケモンex |
やけど | 260ダメージ | たねポケモンex |
ブーバーン1体 | 290ダメージ | 1進化ポケモンex |
ブーバーン2体 | 310ダメージ | 2進化ポケモンex一部 |
※きぜつラインはHP増、ダメージ軽減がない場合です。
ブーバーン

やけどのダメカンを追加で3個乗せることが出来るようになる特性マグマのはどうをもつポケモン。ガオガエンex、ボルケニオンex
特性マグマのはどうは重複できるので複数体いればその分乗せるダメカンも増えていきます。
ブーバー

ピジョットex

ガオガエンexも2進化であり、ふしぎなアメでの進化も狙っていくことも有るので、ピジョットexも一緒に採用してふしぎなアメを使って進化も狙えます。
ワザマシン エヴォリューションでの進化も十分考えられますので採用も十分にありです。
ビクティニ

ガオガエンex、炎タイプの進化ポケモンが使うワザのダメージを上げるポケモンとなります。
複数体並べるとさらにダメージが出ますが、ベンチの枠もあるので採用する場合は注意しましょう。
グッズ枠
なかよしポフィン

ガオガエンexの進化元のニャビー、ポッポ、ピィなどのデッキ採用カードでHP70以下のカードが多くあります。
ふしぎなアメ

ガオガエンexのへの進化方法の1つとなります。ピジョットexも採用するなら、両方で使えます。
ペパーで手札にも持ってきやすいので、ふしぎなアメ進化を主軸に持ってくる場合はペパーも一緒に入れておくと良いでしょう。
サポート枠
ペパー

今回のデッキタイプにはグッズとポケモンのどうぐを手札に加えたいカードがあります。
グッズはなかよしポフィンやふしぎなアメの2種は早いターンで手札に入れたいカードです。
ポケモンのどうぐはワザマシン エヴォリューションが対象です。後半に必要なポケモンのどうぐなども入れておくと良いでしょう。
マツバの確信

相手のベンチポケモンの数分山札を引くことができるカード。手札が多くても指定の数分ドローできます。
ナンジャモ

多くのデッキに入るカードですが、今回は説明しておきます。ワザマシン エヴォリューションの効果で進化できるのは山札からとなりますので、エヴォリューションを使う前に進化ポケモンを引きすぎていたら使ってデッキに戻すと良いでしょう。
ポケモンのどうぐ枠
ワザマシン エヴォリューション

後攻1ターン目であろうと、1進化を重ねたターンでもエヴォリューションを使えば山札から進化をすることができます。
手札からの進化は出来ない場合でもワザによる進化は可能となります。
相手よりも早く動くことができますので、後攻でも早さ負けしなくなります。ペパーやタウンデパートで手札に早めに持ってくる構築がおすすめです。
マキシマムベルト

ワザのダメージが上げたければこのカード。ブレイズボムが290ダメージ、やけどで+20となり、ブーバーンの特性マグマのはどうで+30すれば340ダメージとなり2進化ポケモンexのきぜつにもとどきます。
ワザマシン やみうち

ガオガエンexの特性ハッスルプレーによってエネルギー無しで使用できる可能性があります。ベンチのHP低めのポケモンを狙う事もできるので後一押しというところに使えそうです。
ワザマシン かじばのいっぱつ

ガオガエンexの特性ハッスルプレーによってエネルギー無しで使用できる可能性があります。
自分のサイドカード1枚の時という使用の縛りも有りますがエネルギー無しで280ダメージは大きいです。
スタジアム枠
タウンデパート

ワザマシン エヴォリューションが早いターンで欲しいので、ペパーだけでは足りなければ採用も十分にありでしょう。
ポケモンのどうぐを数種類入れておけば、後半になっても必要なポケモンのどうぐが欲しい場合も有るので後半でも役立ちます。
スタンダードデッキレシピ
序盤
中盤
ガオガエンexに進化できたら少ないエネルギーでもワザを使える可能性があるので、積極的に狙ったポケモンに攻撃をしていきます。
ブーバーンも並べてやけどのダメージも上げていきダメージを蓄積させていきたいです。
終盤
ワザマシン かじばのいっぱつ、ワザマシン やみうちも使いつつ攻めていく。エネルギー無しでも使うことができる可能性もあるし、ベンチポケモンを狙うことも考えておく

コメント