ポケモンカード ヒビキのホウオウexデッキ 回し方 レシピ&新レギュ 構築 初心者向けに使い方も スタンダード 2025.3時点 G・H・Iレギュ

本ページはプロモーションが含まれています
カードゲーム
スポンサーリンク

本記事の内容

  • ヒビキのホウオウexにて相性の良いカードを紹介していきます。
  • デッキの構築案をシリーズ販売毎に紹介していきます。【最新内容紹介】
  • デッキの動き方を説明します。

ポケモン枠

ヒビキのホウオウex

特性こんじきのほのおで手札から炎エネルギー2枚をベンチの「ヒビキのポケモン」1匹に加速させることができます。

複数体のヒビキのホウオウexと手札に基本炎エネルギーがあれば一気に大量のエネルギーをつけることができます。

基本炎エネルギー「ヒビキのポケモン」限定でつけることができるので、エネルギーの付け替え手段があれば、「ヒビキのポケモン」以外のエネルギーが多く必要なポケモンにも生かすことができそうです。

シャイニングフェザーのダメージは低めですが、全ポケモンの回復もあり、マシマシラドラパルトex、複数体に低めのダメージを与えるポケモンなどには効果的になりそうです。

ヒビキのマグカルゴ

ようがんバーストで最大350ダメージを出すことを狙っていきます。350ダメージを出すことができれば、大方の2進化ポケモンもきぜつさせることができます。

ポケモンのどうぐなどでHPが上がっている場合、ダメージが減少する場合も考えられるので、1発できぜつを狙うならば対策も必要となります。

特性とけてながれるを生かす為にもようがんバースト使用時にはエネルギーは全部トラッシュしておきたいです。

ヒビキのマグマッグ

ヒビキのピチュー

『エネルギー無しで30ダメージ、1枚ドローができる』序盤で特にワザを使う事がない時も使えますし、

ヒビキのバクフーン

「ヒビキのポケモン」で炎タイプでもあるので、採用も有りですが、必要エネルギーが少ないので必ずしもヒビキのホウオウexと合わせなくともデッキはできそうです。

ヒビキのマグマラシ

サポート枠

ヒビキの冒険

デッキレシピサンプル

ポケモン枠 16枚
カード名採用枚数
ヒビキのホウオウex4枚
ヒビキのマグカルゴ3枚
ヒビキのマグマッグ3枚
ヒビキのピチュー1枚
ヒビキのカイロス1枚
シェイミ1枚
ラティアスex1枚
キチキギスex1枚
イキリンコex1枚
グッズ枠 18枚
カード名採用枚数
ネストボール4枚
ハイパーボール3枚
大地の器3枚
夜のタンカ2枚
つりざおMAX1枚
スーパーエネルギー回収4枚
カウンターキャッチャー1枚
サポート枠 11枚
カード名採用枚数
ヒビキの冒険4枚
ナンジャモ3枚
博士の研究2枚
ボスの指令2枚
ポケモンのどうぐ枠 2枚
カード名採用枚数
勇気のおまもり2枚
スタジアム枠 2枚
カード名採用枚数
ジャミングタワー2枚
エネルギー枠 10枚
カード名採用枚数
基本炎エネルギー10枚

デッキの回し方

序盤

場を展開していきますヒビキのホウオウexヒビキのマグカルゴは必須となり、必要に応じてシェイミラティアスexも展開しておきます。

ヒビキのピチューがバトル場にいれば、エネルギーが無くともドローしながらダメージも出していけます。

中盤

ヒビキのマグカルゴできぜつさせたいポケモンによって枚数を調整しきぜつさせていきます。

ヒビキのホウオウexシャイニングフェザーもダメカンが乗っている場合には有効なので、使っていくことも考えておきます。

終盤

スーパーエネルギー回収つりざおMAXも使ってエネルギーを手札に戻し、ヒビキのマグカルゴようがんバーストで大型のポケモンもきぜつさせてバトルを決めます。

コメント

スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました