ポケモンカード イルカマンexデッキ 回し方 レシピ&新レギュ 構築 初心者向けに使い方も スタンダード 2025.1時点 G・H・Iレギュ

本ページはプロモーションが含まれています
カードゲーム
スポンサーリンク

本記事の内容

  • イルカマンexデッキにて相性の良いカードを紹介していきます。
  • デッキの構築案をシリーズ販売毎に紹介していきます。【最新内容紹介】
  • デッキの動き方を説明します。

変幻の仮面 収録 イルカマンex

変幻の仮面に収録されているイルカマンexを使ったデッキの紹介となります。

イルカマンexを使ったデッキ、相性の良いカードを紹介していきます。

ポケモン枠

イルカマンex

イルカマンマイティチェンジの効果でのみ山札から場に出すことができるカードとなります。特殊な条件でのみ場に出るので、普通の1進化ポケモンに比べると高性能になっています。

HP340と高く水エネルギー1つで250ダメージのギガインパクトは高性能です。

手札に来てしまっては全く役に立たないカードになってしまうので、グッズやサポートなどで山札に戻す手段も必要となるでしょう。

イルカマン

1進化のイルカマンのマイティチェンジでのみイルカマンexになることができるため必須カードとなります。

バトル場からベンチに戻ることもマイティチェンジの条件となりますので、にげる又は入れ替え手段のあるカードも必要となります。

テツノブジンex

タイプは違いますが、特性タキオンビットを使うために採用しています。イルカマンexの為の入れ替え手段のカードも多く採用されているのでタキオンビットを生かしやすいでしょう。

入れ替えつつダメージを与えていくことにもつながるので、イルカマンexと組み合わせるのも面白いでしょう。

ノココッチ

ノココッチ

特性にげあしドローで手札の制限もなく3枚ドローできます。効果を使ったら山札に戻ってしまいますが、再登場させれば効果が使えます。

なかよしポフィンなどでノコッチは出しやすいので、ノココッチが再び手札にこればドローができます。山札に戻ることで、狙われることもなくなります。

ノコッチ

モモワロウex

ベンチの悪ポケモンとバトルポケモンを入れ替える事ができるポケモンです。バトル場のイルカマンとベンチの悪ポケモン(モモワロウex以外)と入れ替えてイルカマンexへ進化させることを狙っています。

モルペコを出せばにげるに必要なエネルギーも必要無くイルカマンexをすぐにバトル場に出せます。ブーストエナジー 未来をつけたテツノブジンexもにげるエネルギーが必要ないので良いでしょう。

テツノツツミ

特性ハイパーブロアーの為に採用候補となっています。

サポートを使いたいのだが、相手のバトルポケモンも入れ替えたいという時に使うことを狙っています。

その他にもサポートと合わせて相手のバトルポケモンを代えたい時にも使えるので状況に応じて使っていけます。

グッズ枠

なかよしポフィン

イルカマンexの進化元、ナミイルカモルペコなどを場に出すことができるカードとなり採用したいカードになります。

プライムキャッチャー

マイティチェンジでイルカマンexに進化させることもできますし、ワザギガインパクトを使ったイルカマンexを別のイルカマンexにしてギガインパクトを狙うこともできます。

ベンチにいても出せるし、狙っているポケモンがベンチにいても確実に狙える強力なカードです。

シークレットボックス

カイペパーからも山札から持ってくることができます。手札3枚とコストは重めですが、ポケモンとエネルギー以外の種類のカードを各1枚ずつ手札に加えます。

「あとこのカードさえあれば・・・」なんてことも減って安定的にデッキが回せそうです。

各種カードがそれぞれデッキに入っているデッキタイプには良いでしょう。この1枚が序盤で使うことができれば自分の思っている通りにデッキが動く安定感が増してくるでしょう。

サポート枠

ナンジャモ

手札に来てしまったイルカマンexを手札に戻すこともできるカードでもある為、汎用サポートですが紹介しておきます。

ペパー

グッズだけでなくポケモンのどうぐを手札に加えることが出来るためカードです。ポケモンのどうぐで重要なカードがある場合は採用もありでしょう。

サーファー

入れ替えカード&ドローカード。ギガインパクトを使う前や使った後のイルカマンexに使っておきたいカード。

手札を消耗している場合、ドロー効果もついているところは嬉しい。

スグリ

入れ替えカードか火力アップの2つ中から選ぶことのできる効果です。

入れ替えで使うか?火力アップで使うかは状況次第となりますので、他の手札の状況にもよるでしょう。

サザレ

手札に来てしまったイルカマンexを手札に戻すこともできるカード。戻したついでに必要なポケモンも手札に加えることができます。

イルカマンを手札に加えれば、すぐにマイティチェンジが可能な場合も。

ハイダイ

イルカマンexを山札に戻しつつ、カードを4枚引くことができるカード。サザレとどちらが良いか?は構築次第となりそうです。

ポケモンのどうぐ枠

緊急ボード

イルカマンにつけてエネルギー無しで逃げることができ、ベンチに下がればイルカマンexとなることができます。

ガチガチバンド

1進化ポケモンの受けるダメージを「ー30」するポケモンのどうぐです。もともとHPが高めのイルカマンexがさらに頑丈になります。

ブーストエナジー 未来

スタジアム枠

ジャミングタワー

ワザマシン デヴォリューションを何としても防ぎたい!ただそれだけ

タウンデパート

ポケモンのどうぐを手札に加えることができるカードです。必要な場合ペパーを採用するか?タウンデパートを採用するかになりそうです。

レッスンスタジオ

ダメージ重視ならばこのスタジアムの採用も良いでしょう。ダメージは+10ですが、されど+10となります。

スタンダードデッキレシピ

G・H・Iレギュレーションで組んでいます。

デッキの回し方

序盤

なるべく早めにイルカマンexへの進化を目指します。グッズやどうぐで入れ替えや逃げるためのサポートカードは大目に採用しています。

イルカマンexが手札にきてしまっても、すぐにトラッシュには回さずにナンジャモハイダイなどで山札に戻してイルカマンのマイティチェンジにつなげましょう。

シークレットボックスを採用している場合は必要なカードが一気に揃い、思い描いた動きができるでしょう。

モモワロウexやグッズ・サポートを効果的に使って入れ替えをしていきましょう。

中盤

イルカマンexギガインパクトは次のターンつかえないので、テツノブジンexもバトル場に出しつつダメカンをのせていきましょう。

更なる入れ替えカードが手札にあれば、再びイルカマンex出せばギガインパクトでガンガン攻めることもできます。

終盤

イルカマンexテツノブジンexの特性で途切れることなく攻めていきましょう。

イルカマンexで使われると厳しいカードがあり、

ワザマシン デヴォリューションで「進化カード」を1枚ずつはがして退化させられてしまうとイルカマンどころかナミイルカに戻ってしまうのでとても厳しい状況に一気になってしまいます。

ジャミングタワーでどうぐの効果を全て無くすことも良さそうです。

コメント

スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました