本記事の内容
- 初心者でもできる!今日から始められる節約術を10個紹介
→ 無理なく続けられる日常の工夫を厳選 - 実践するとどれだけお金が貯まるか?具体的な節約額も掲載
→ 毎月3万円以上の節約につながる方法も! - スマホ代・食費・日用品など、身近な支出の見直しがメイン
→ 男女問わず取り入れやすく、生活の質も落ちない
「給料日前になるといつもピンチ…」
「なかなか貯金が増えない…」
そんな悩みを抱える人にこそ知ってほしいのが、初心者でもすぐにできる簡単な節約術です。
お金を貯めるために収入を増やすのはすぐに実現することは中々難しいので支出を減らすことの方がまずは取り組みやすいです。
無理な我慢や極端な制限ではなく、生活の中の「ムダ」を見直すことで、お金は自然と貯まりやすくなります。今回は、男女問わず、一人暮らしでも家族でもできる、今日から実践できる節約方法を10個厳選しました。
節約できる目安金額も記載しているので、自分に合った方法から試してみてください。
①毎月の支出の内訳を知る
お金が貯めたいけど貯まらない人の良くあることの1つに自分の支出が月当たりどのくらいかかっているのか?分かっていない人が多いということがあります。
どこにお金を使っていることを知るところから始めよう
食費で支出が多いのか?趣味にお金をたくさん使っているのか?飲み会にたくさん行っているのか?実際に気にしてみないと思ってた以上に使っていても気付けないことも多いでしょう。
項目ごとに家計簿をつける事ができれば理想的かもしれませんが、ハードルを高くしすぎると続かないので定期的に確認することから始めることもよいでしょう。
また、キャッシュレス決済に支払いをしているのでしたら、履歴も残るので後で確認することもできます。
- 節約の基本中の基本!まずはここからスタートしていきましょう。
- どこはできていて、どこはできていないかがわかるでしょう。
②コンビニ通いを減らして月最大7,200円の節約
もし、あなたがコンビニについ立ち寄ってしまい、買い物を頻繁にする人でしたら、すぐにでも行く回数を減らすまたは行かないようにして下さい。
昼食と飲み物、夕飯とデザートなど『1回あたり600円』お金を使う人が、週3回から1回に減らすだけで、
(600円 × 2回 × 4週間)=月4,800円の節約
週3回から週1回に減らすでなく、行かないに変えたら7,200円の節約につながります。
私は1人で行動をしているときには基本的にコンビニで買い物はしません。
どうしてもコンビニで買わなければならない状況になった場合は仕方が有りませんが、その他の状況ではコンビニでは買いません。
販売価格だって高いじゃないですか?24時間営業している便利費が含まれているだろうし、買うつもりのないものまで何故か買っていたなんてことも・・・
おすすめ度(最大☆10) | 10☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆ |
お手軽度(最大☆10) | 8☆☆☆☆☆☆☆☆ |
効果度(最大☆10) | 10☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆ |
- コンビニに行かなければ買うことも絶対に無いので誰でも簡単にできる。
- つい行ってしまっていた人には『行かないという習慣』が身につくまでは大変かも・・・
③水筒を持ち歩いて月3,200円の節約
これも簡単で水筒さえあれば明日からでもできます!
朝の出勤前に毎日160円の飲み物を自販機やコンビニで買っているという、そこのあなた!お金を貯めたければすぐに水筒を準備して飲み物は持参すると良いですよ。
(160円 × 20日)=月3,200円の節約
マイボトルで自宅のお茶やコーヒーを持ち歩くだけで、健康にもお財布にも優しい事間違いなし。
私も毎日持参しています。
- 好きな飲物が持ち歩くことができ、購入するより安価で済む。
- 毎日飲み物を準備をしたり、水筒を洗ったりという一手間が必要となる。
おすすめ度(最大☆10) | 9☆☆☆☆☆☆☆☆☆ |
お手軽度(最大☆10) | 8☆☆☆☆☆☆☆☆ |
効果度(最大☆10) | 9☆☆☆☆☆☆☆☆☆ |
④週1の外食やデリバリーを自炊にすれば月3,200円の節約
近年、外食・デリバリーも高いですよね・・・ちょっとしたところで食べても大人だと『1,200円/人』位かかってしまいますよね。昨今の値上がりはキツイですよね。
それに比べ自宅で自炊した料理なら400円/人位で時間と手間こそかかりますが食べることができるでしょう。
差額約800円として、週1回自炊に変えるだけで、
800円 × 4週=月3,200円の節約
家族での外食を楽しみにしている家庭もあるとは思いますので、月に2回行っていた外食やデリバリーを利用していた人は1回に減らすというところから始めてみると良いでしょう。
おすすめ度(最大☆10) | 8☆☆☆☆☆☆☆☆ |
お手軽度(最大☆10) | 4☆☆☆ |
効果度(最大☆10) | 9☆☆☆☆☆☆☆☆☆ |
- 自炊することの効果は大きいですが、料理が苦手な人にとっては気軽にはできないかもしれません。
⑤ポイントアプリ・カード、クレジットカードを使って月1,000円の節約・お得
いわゆるポイ活というやつですね!ありとあらゆる決済方法にポイントがつくような時代になっています。
楽天ポイント、ペイペイポイント、お店独自のポイント、さらにポイントが加算等のポイントの何重取りができるような店舗もあることでしょう。
購入する金額等にもよりますが、購入金額の1%がポイントとして付くとすると、50,000円使えば500円、100,000円使えば1,000円のポイント還元が可能となります。
月500〜1,000円相当のポイント還元が可能
実際にお金が貯まるのではなく、あくまでもポイントが貯まるということです。
ポイントは使い勝手が悪かったり、用途が決まってしまっていたり、失効してしまうなどしっかりとした管理をしていかないと逆に損をするということにもつながります。
おすすめ度(最大☆10) | 5☆☆☆☆☆ |
お手軽度(最大☆10) | 8☆☆☆☆☆☆☆☆ |
効果度(最大☆10) | 6☆☆☆☆☆☆ |
- ポイントの管理が面倒であったり、大変だったりする。
- 実際に値引きされているわけではないので、有効活用できない場合は損をすることも。
コメント