本記事の内容
- テツノイバラexデッキにて相性の良いカードを紹介していきます。
- デッキの構築案をシリーズ販売毎に紹介していきます。【最新内容紹介】
- デッキの動き方を説明します。
クリムゾンジャッジ収録 テツノイバラex
未来ポケモンテツノイバラexを使ったデッキの紹介となります。
テツノイバラexを使ったデッキ、相性の良いカードを紹介していきます。クリムゾンヘイズ発売環境の最新盤にて構築しております。
カードの紹介・解説は多くのデッキに入るであろう汎用カードの解説は省略しています。
【スタンダード】の構築で今回は紹介していきます。
ポケモン枠
テツノイバラex
特性無効化を持つ特性イニシャライズが強力。リザードンex、ピジョットex、アルセウスVSATR、ルギアVSATRなどなどルールを持つポケモンの特性を無効化していくカード。
特性は強力ですが、その反面ワザはボルトサイクロン140ダメージと控えめになっています。
相手の妨害し、行動を遅らせて攻めていくことが基本となります。ただし、未来ポケモン、非ルールポケモンの特性は防ぐことができませんので注意が必要です。
テツノカイナex
テツノイバラexのイニシャライズで相手を妨害しつつ、テツノカイナexでサイドを多くとっていき有利に進めることを狙っています。
未来ポケモンでもあるので、グッズやどうぐなどもテツノイバラexと合わせて未来カードのサポートを受けることができます。
グッズ枠
テクノレーダー
テツノイバラexを出す、手札に加える確定手段としてネストボールかテクノレーダーの採用かとなります。
考え方やデッキ構築によりどちらを採用するかを選ぶと良いでしょう。
クラッシュハンマー
特性封じ以外の対戦対手の妨害手段となります。コインが表ならばという条件はありますが、相手の場のポケモンのエネルギーをトラッシュできるのは強力です。
改造ハンマー
条件はありませんが、特殊エネルギー限定でトラッシュできるカードになります。
特殊エネルギーが採用されていないデッキもありますので、クラッシュハンマーよりは採用率は低くなります。
エネくじ
エネくじの場合は効果によってダブルターボエネルギーも手札に加えることができるので、大地の器とどちらが良いかは構築次第という事になりそうです。
大地の器
エレキジェネレーター
テツノイバラexのボルトサイクロンの為のエネルギー加速手段として採用します。エネルギーの採用枚数がある程度多くないと効果は薄くなってしまうので採用は構築次第となります。
サポート枠
ボタン
ブーストエナジー未来をつけていなければ逃げることも難しいので、テツノイバラexを回収して回復・入れ替え・カードの回収として使える相性の良いカードになっています。
ビワ
相手の手札のグッズをトラッシュする手札破壊カード。
序盤で使うことができれば、相手の動きを遅らせることもできそうです。
サカキのカリスマ
相手のバトルポケモンのエネルギーを手札に戻しつつ、自分のバトルポケモンのエネルギーを加速するカード。
相手のエネルギー妨害手段の1つとして採用する場合には使っても良いでしょう。
ポケモンのどうぐ枠
ヒーローマント
テツノイバラexのHPを上げて相手の妨害をしつつ、場に残して粘り強くバトルすることを狙っています。逃げることは狙っていません。
ボルトサイクロンで1枚エネルギーがベンチポケモンに送られてしまうので、継続してワザを使うためにもエネルギーは手札に欲しいところです。
勇気のおまもり
ヒーローマントに比べるとHP上昇の割合は低いので、2枚目以降のHP上昇カード候補といったところです。
ブーストエナジー未来
テツノイバラexは逃げるエネルギー4つ必要なため、入れ替え手段の1つとしての採用が見込まれます。
ダメージが+20されるところもボルトサイクロンのダメージは低いのでありがたいところです。
スタジアム枠
タウンデパート
エネルギー枠
ダブルターボエネルギー
雷エネルギー1枚とダブルターボエネルギーでダメージは20少なくなりますが、ボルトサイクロンを使うことができます。
スタンダードデッキレシピ
今回はテツノイバラex単デッキとなります。
デッキの回し方
序盤
中盤
テツノイバラexのボルトサイクロンを使えるようにエネルギーを準備していきます。1回に出すことができるダメージは低いのでなるべく早いターンに使うことができるように準備したいです。
相手ポケモンのエネルギートラッシュ・妨害系のカードも使い、さらに相手の行動を遅らせることも良いでしょう。
終盤
することは中盤以降あまり変わらず、相手を妨害しつつサイドカードを取りきることが目的です。
ただし、ボルトサイクロン使用時にエネルギーがベンチポケモンについてしまうので、手札と場のエネルギー管理、バトル場・ベンチのポケモン管理が必要となります。
コメント